【2025/10/17】 本日、ゲート試験に合格しました。 「テンションが上がりやすい面はありますが、馬体や走りもしっかりしていますし、とっても優秀です。宇治田原に短期で放牧に出し、数本速いところをしてもらってから再入厩という形を取らせていただきたいと思います。」(前川師) 【2025/10/09】 10月9日、レジーナテンペスタが栗東前川恭子厩舎に無事入厩しました。 「早速飼葉もよく食べ、落ち着いた様子です。明日からゲート練習を開始します。 牧場の方の話では競馬まではまだ乗り込みが必要とのことなので、ゲート試験合格後再度放牧させていただく形になると思います。」(前川師) 【2025/10/03】 10月2日、前川調教師が、育成先である宇治田原優駿ステーブルに視察に行きました。 「今週末、本格的に速いところ1本目とのことなので、そのまま競馬となるともう少し本数が要りますが、ゲート試験だけなら近々入厩できそうです。」 とのことで、脚元も問題がなさそうということです。 この後は、引き続き入厩に向けて進めていきます。 【2025/9/4】 8月27日に宇治田原優駿ステーブルに到着しました。 今週の月曜日にウオーキングマシンの仕切りに突進し、目の上を切ってしまい、4針ほど縫いました。 治療後のストレスからか疝痛の症状が出ましたが、すぐに改善しています。 調教はできる状態ということで、様子を見ながら進めていきます。(前川師) 【2025/7/29】 今 月 も 負 荷 を か け て 進 め ら れ ま し た 。 坂 路 は 週 に 4 ~ 5 本 ハ ロ ン 1 5 ~ 1 3 秒 程 度 で 動 か し て い ます 。 強 目 を 行 う 毎 に 調 子 は 上 が り 走 行 フ ォ ー ム も 起 き てき て い ま す 。 今 後 も コ ン ス タ ン ト に 強 目 を 行 い 状 態 を 上 げ て 行 き ます。 (森本スティーブル) 【2025/6/30】 今月は状態が上がり動き方も良化してきた為前足の装蹄も行い動かしています。 坂路中心に本数を増やして動かしています。ペースはハロン16~15秒程度で週に4~5本動かしています。今後も坂路中心に調教して行きます。 (森本スティーブル、森本代表) 【2025/5/31】 今月(5月)も馬体面はケアしながら進めました。 前脚に負担がくることがあったため、装蹄時は、前脚は蹄鉄を履かせずに調教をしています。 この効果もあり、動きがスムーズになり負担も来なくなりました。 装蹄に関しましては、今後の状態を見極めながら履かせることも考えて進めていきます。 (森本スティーブル、森本代表) 【2025/3/3】 BTC・森本スティーブルで調整中です。 2月も坂路で調教を進めていて、1F16秒まで進んでいましたが、右後肢に血腫ができた為、切開をして洗浄をしました。 明日からマシン運動を再開するということです。 また、本州への移動は、早くて5月を予定しています。 【2025/1/21】 森本スティーブルに入厩後、週に3回ハロン18~17秒程度で調教を進めています。走りに力がついて成長を感じています。 まだ、幼さが残る状態ですが、徐々に負荷を強めていきたいと思います。 1月21日に、森本スティーブルで本馬を確認しました。こちらも調教が進んでいるせいか、シャープな体つきになり、とても良い感じで成長しているようです。 このまま順調に進められるように願っています。
馬体重:
関係者からのコメント
【2025/10/17】
本日、ゲート試験に合格しました。
「テンションが上がりやすい面はありますが、馬体や走りもしっかりしていますし、とっても優秀です。宇治田原に短期で放牧に出し、数本速いところをしてもらってから再入厩という形を取らせていただきたいと思います。」(前川師)
【2025/10/09】
10月9日、レジーナテンペスタが栗東前川恭子厩舎に無事入厩しました。
「早速飼葉もよく食べ、落ち着いた様子です。明日からゲート練習を開始します。
牧場の方の話では競馬まではまだ乗り込みが必要とのことなので、ゲート試験合格後再度放牧させていただく形になると思います。」(前川師)
【2025/10/03】
10月2日、前川調教師が、育成先である宇治田原優駿ステーブルに視察に行きました。
「今週末、本格的に速いところ1本目とのことなので、そのまま競馬となるともう少し本数が要りますが、ゲート試験だけなら近々入厩できそうです。」
とのことで、脚元も問題がなさそうということです。
この後は、引き続き入厩に向けて進めていきます。
【2025/9/4】
8月27日に宇治田原優駿ステーブルに到着しました。
今週の月曜日にウオーキングマシンの仕切りに突進し、目の上を切ってしまい、4針ほど縫いました。
治療後のストレスからか疝痛の症状が出ましたが、すぐに改善しています。
調教はできる状態ということで、様子を見ながら進めていきます。(前川師)
【2025/7/29】
今 月 も 負 荷 を か け て 進 め ら れ ま し た 。
坂 路 は 週 に 4 ~ 5 本 ハ ロ ン 1 5 ~ 1 3 秒 程 度 で 動 か し て い ます 。
強 目 を 行 う 毎 に 調 子 は 上 が り 走 行 フ ォ ー ム も 起 き てき て い ま す 。
今 後 も コ ン ス タ ン ト に 強 目 を 行 い 状 態 を 上 げ て 行 き ます。
(森本スティーブル)
【2025/6/30】
今月は状態が上がり動き方も良化してきた為前足の装蹄も行い動かしています。
坂路中心に本数を増やして動かしています。ペースはハロン16~15秒程度で週に4~5本動かしています。今後も坂路中心に調教して行きます。
(森本スティーブル、森本代表)
【2025/5/31】
今月(5月)も馬体面はケアしながら進めました。
前脚に負担がくることがあったため、装蹄時は、前脚は蹄鉄を履かせずに調教をしています。
この効果もあり、動きがスムーズになり負担も来なくなりました。
装蹄に関しましては、今後の状態を見極めながら履かせることも考えて進めていきます。
(森本スティーブル、森本代表)
【2025/3/3】
BTC・森本スティーブルで調整中です。
2月も坂路で調教を進めていて、1F16秒まで進んでいましたが、右後肢に血腫ができた為、切開をして洗浄をしました。
明日からマシン運動を再開するということです。
また、本州への移動は、早くて5月を予定しています。
【2025/1/21】
森本スティーブルに入厩後、週に3回ハロン18~17秒程度で調教を進めています。走りに力がついて成長を感じています。
まだ、幼さが残る状態ですが、徐々に負荷を強めていきたいと思います。
1月21日に、森本スティーブルで本馬を確認しました。こちらも調教が進んでいるせいか、シャープな体つきになり、とても良い感じで成長しているようです。
このまま順調に進められるように願っています。